週末旅ブログ、季節を感じられる写真を紹介

川越の街を中心に季節を感じられる写真を投稿します。

川越週末さんぽー養寿院(埼玉県川越市)

養寿院は、寛元二年(1244年)、河越太郎重頼の曾孫にあたる経重が開基となり、大阿闍梨圓慶法印が開いたお寺です。
天文四年(1535年)時の住職隆専上人、曹洞宗太源派下扇叟守慶和尚の道風を慕い寺を付属。江戸時代に御朱印十石を賜るなど、歴代川越城主の信仰も篤く多いに栄え、近年まで曹洞宗専門僧堂(修行道場)として多くの人材を輩出してきた曹洞宗の古刹です。
本堂には、河越氏が新日吉山王宮に奉納した銅鐘(国指定重要文化財)があり、銅鐘の「池の間」に刻まれた”河肥”の文字は、川越の歴史上とても価値の高いものです。(ホームページ引用)

正面にある大銀杏が一番の見ごろになっています。

f:id:htomokiti:20201213110107j:plain

f:id:htomokiti:20201213110145j:plain

時の鐘から駄菓子屋横丁に向かっていくと見えてきます。

f:id:htomokiti:20201213110330j:plain

 

山門のところは、銀杏の絨緞になっています。

f:id:htomokiti:20201213110519j:plain

山門右手から奥に入って突き当り右側です。

紅葉の絨緞が見れます。

f:id:htomokiti:20201213110750j:plain

奥左側の石畳です。素敵な景色が見れます。

場所はこちらです。

このルートだと三密を避けれます。